『グリーティングSP Ver.3』 
HI-HOでのCGIの設置方法

普通、自作CGIが設置できるレンタルサーバーで、フリーのCGI等を使えば比較的簡単にグリーティングサービスが設置できるので、HPを開設されている方は一度トライしてみてください。私は無料配布されている「HPサービス」さんのCGIをカスタマイズし使わせて頂いてます。
でも以前利用していた『HI-HO』では、他のサーバーとは違い、CGIを設置するフォルダがHTMLフォルダと別にあり少々面倒です。直さなくてはいけない部分が多く、ちょっと大変でした。CGIの修正のポイントを掲載しておきます。メールのタイトルが空欄になってしまうところも直ります。参考にしてください。
CGIをダウンロードします。
まずはプログラムのCGIを、作者「HPサービス」さんのホームページへ行き、ダウンロードしてきます。使用条件など確認してくださいね。
  → http://hp.bird.to/
ダウンロードしたファイルを解凍します。
解凍すると以下のファイルがあります
greeting3.cgi CGI本体
custom_greeting.pl カスタマイズライブラリ
jcode.pl 漢字コード変換
cgi-lib.pl デコードライブラリ
DATA データディレクトリ
└index.html セキュリティーファイル
IMAGE イメージディレクトリ
background 背景イラストディレクトリ
│ ├autumn.jpeg イメージファイル
│ └他9ファイル jpeg又はgifのイメージファイル
GREETING カードディレクトリ
  ├birthday1.jpg イメージファイル
  └他23ファイル jpeg又はgifのイメージファイル
SOUND MIDIディレクトリ
├1.mid MIDIファイル
└他23ファイル MIDIファイル
スクリプトを直します。
のスクリプトをのスクリプトに変えます。
1行目#Perlのパスを指定
#!/usr/bin/perl
#!/usr/local/bin/perl5
24行あたり # 管理人専用コマンドの暗証番号(秘密の暗号に書き換えて下さい)(☆)
my $secret='4321';
my $secret='◎◎◎◎';
33行あたり #このスクリプトのURL(フルパスで指定)(☆)
my $greeting_url = 'http://hp.bird.to/cgi-bin/greeting3.cgi';
my $greeting_url = 'http://www.△△.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/◯◯◯◯/greeting3.cgi';
36行あたり #sendmailのパス(☆)
my $sendmail= '/usr/lib/sendmail';
my $sendmail= './ssendmail';
39行目あたり #あなたのメールアドレス(☆)
my $my_address= 'hp@bird.to';
my $my_address= '◯◯◯◯@△△.hi-ho.ne.jp';
48行目あたり #homeのURL(自分のHPのURLを記入する)(★☆)
my $home_url = 'http://hp.bird.to/info/greeting.html';
my $home_url = 'http://www.△△.hi-ho.ne.jp/◯◯◯◯/';
81行目あたり #バックのイラスト(★☆)
my $background='./IMAGE/background/night.gif';
my $background='http://www.△△.hi-ho.ne.jp/◯◯◯◯/IMAGE/background/night.gif';
154行目あたり #小さいカードのURL(http://からのフルパスでも可)(★☆)
「 $small_url[0]='./IMAGE/GREETING/piyo1s.jpg';」他11行をフルパスに変更する
./IMAGE/
http://www.△△.hi-ho.ne.jp/◯◯◯◯/greeting/IMAGE/
196行目あたり #大きいカードのURL(http://からのフルパスでも可)(★☆)
「 $big_url[0]='./IMAGE/GREETING/piyo1.jpg';」他11行をフルパスに変更する
./IMAGE/
http://www.△△.hi-ho.ne.jp/◯◯◯◯/greeting/IMAGE/
267行目あたり #サウンドの配列(★☆)
$sound_array[$i]="./SOUND/$i.mid";
$sound_array[$i]="http://www.△△.hi-ho.ne.jp/◯◯◯◯/greeting/SOUND/$i.mid";
最後のあたり メール送信した時に件名が入らないのを修正
if(open(MAIL,"|$sendmail$mailoption $envelope$my_address")){
if(open (MAIL, "| $sendmail -s \"$subject \" -f \"$my_address \" $to")){
アップロードします。
cgi-bin と htmlの中に 下のような構成でファイルをアップロードします。
cgi-bin
├greeting3.cgi (755) CGI本体
├custom_greeting.pl (644) カスタマイズライブラリ
├jcode.pl (644) 漢字コード変換
├cgi-lib.pl (644) デコードライブラリ
DATA(作ります) (777)
  ├greeting3.cgi データファイル(自動生成されます)
  └greeting3_custom.cgi カスタマイズ用ファイル(自動生成されます)
 
html
DATA (777) データディレクトリ  *注意
│ └index.html セキュリティーファイル  *注意
IMAGE (755) イメージディレクトリ
│ ├ background (755) 背景イラストディレクトリ
│ │ ├autumn.jpeg イメージファイル
│ │ └他9ファイル jpeg又はgifのイメージファイル
│ └ GREETING (755) カードディレクトリ
│   ├birthday1.jpg イメージファイル
│   └他23ファイル jpeg又はgifのイメージファイル
SOUND (755) MIDIディレクトリ
  ├1.mid MIDIファイル
  └他23ファイル MIDIファイル
 
*注意 はたぶんHI-HOの場合は不要
フォルダを作成します
カスタマイズ用ファイル「greeting3_custom.cgi」が自動生成されるためのフォルダ「DATA」をcgi-binの下に作成します。
パーミッションを設定してください。
バーミッションはアクセス権のことです。「R:読み込み可能」「W:書き込み可能」「X:実行可能」の可否を決める設定です。上のアップロードの説明の表の( )の中の数字がバーミッションの設定です。作者「HPサービス」さんのホームページにも説明がありますので参考にしてください。
ssendmailを設置します。
HI-HOのホームページから簡単にssendmailをホームディレクトリ/cgi-binに設置できます。
  → https://support.hi-ho.ne.jp/cgi_setup/cgi_setup.html
CGIを呼び出します
 ブラウザのアドレスに『http://www.△△.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/◯◯◯◯/greeting3.cgi』と入力してCGIを呼び出します。
『http://www.サブドメイン名.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/メールアカウント名/CGIプログラム名』となります。
CGIがうまく動けばこれで終了
ざぁ〜と説明するとこんな感じですが、これ以上の詳しい解説は出来ませんのでメールでの質問はしないでください。ゴメンネ!